#04
はじめませんか 訪問診療
介護保険請求できていますか?

このコラムの著者
歯科医療事務トータルサービス Lahaina
代表 亀井 綾子
代表 亀井 綾子
訪問診療といえば介護保険です。しかし介護保険は請求したことがなければ少しハードルが高いように感じます。
そこで今回は介護保険について解説したいと思います。
そこで今回は介護保険について解説したいと思います。
介護保険のしくみ

患者自己負担
患者さんの自己負担額は1割~3割で、所得に応じて異なります。負担割合は、介護保険の保険証とは別に発行されている「介護保険負担割合証」で確認することができます。
また介護保険は、医療保険とは別に支払いが必要となり、医療保険で助成医療証をお持ちの場合でも介護保険は医療保険の助成対象外になります。(生活保護を受給されている場合は、介護扶助の医療券が必要になります。)
患者さんの自己負担額は1割~3割で、所得に応じて異なります。負担割合は、介護保険の保険証とは別に発行されている「介護保険負担割合証」で確認することができます。
また介護保険は、医療保険とは別に支払いが必要となり、医療保険で助成医療証をお持ちの場合でも介護保険は医療保険の助成対象外になります。(生活保護を受給されている場合は、介護扶助の医療券が必要になります。)
介護保険算定フローチャート

以上のポイントに注意して、介護保険の請求を行ってください。
次回は、訪問診療、介護保険で必要な提供文書について解説します。